2014年9月13日
こんにちは、山本です。
今日は、絶好の行楽日和で、また三連休の初日で朝から西行の道路はどこも渋滞でしたね!
こんなさわやかな日がいつまでも続けばよいのですね!
さて、現在工事中の伊丹現場にて、お施主様に立ち会い頂き、詳細の確認とお打合せを行いました。
先週の土曜日より、随分と工事も進み、ユニットバスや、キッチンのかたちが見えてきました。
↑ ウォークインクロゼットとなります。
↑ キッチンには備付の食器棚を設置。面材はシステムキッチンと同一のものです。
↑ ユニットバスは、1200×1600サイズより、縦横共に一回り大きい、1400×1800のものにリフォーム。
ゆったりとした浴室内部になりました。事前にショールームにて仕様を決めていただきました。
↑ 浴槽も広々です!
お昼からは、六甲山にて別のお客様とお打合せしました。
表六甲は、現在通行止めになっており、六甲トンネルで裏手に抜けてから、裏六甲で山頂までドライブ。
山頂は、約20°で少し肌寒い感じでしたが、やっぱり自然の空気はいいですね~!(^^)!
素敵なお家を内覧させていただき、勉強になりました。ありがとうございました!
やっぱりいいですね、六甲山は。また行きたくなりました。
2014年9月12日
友人が、三宮でテナントビルを新築したということで、勉強の為、内覧させていただきました。
↑ おしゃれな外観です。
ライディングがいいですね。
↑別角度で。
↑ 一階で、友人が飲食店を経営します。
↑ 木材も沢山使われています!
踏み板は、枕木かな。
室内は、オープンしてからのお楽しみで!
10月中頃、オープン予定です。
またブログで紹介します。
2014年9月6日
最近、蒸し暑い日が戻ってきましたね。
夜はまた寝苦しくなってきました。
通常、土曜日は、お客さまとの打ち合わせが入ることが多いです。
進行中の現場に足を運んでいただき、実際に見て頂く事で、「イメージとのズレ」を極力減らします。
またリフォームの場合、どうしても都度確認が必要な箇所がでてきますので、なるべく現場に来ていただく事をおススメしております。
解体したら、こんな事になってました…とか、ネガティブなご報告もしばしば。。
本日は、現在全面リフォーム中の伊丹の現場にて、お施主様ご夫婦とお打合せをしてきました。
現在は、造作工事、電気工事、給排水工事の際中です。
↑ 対面キッチンの床には、ガス温水式の床暖房を敷設しました
もちろん、リビング・ダイニングにも敷設しております。
↑ 今回は、リビングの一部を改修し、和室を造作します。
9月末ごろには完成、お引渡しの予定です。
出来上がりを楽しみにしていてくださいね!
↓ まだまだ現場には必須のアイテムです↓
2014年9月1日
山本です。
6月に新本社へ移転してから、はや3ヶ月が経過しました。
また社長就任より、4ヶ月経過しました。
まだまだ不慣れで、慌ただしい毎日が続いていますが、お客様よりお仕事もいただき、少しずつですが、視界が開けてきました。
移転から3ヶ月で、やっと看板が出来上がりましたよ!
手直しがあり、遅れていました↓
ウォルナットの無垢板にステンレス切り文字を浮かせて取り付けました。
上部からライトで照らします。
新本社の来客室です。↑
正面の木造倉庫に対して、洋風に仕上げました。新本社は、海が近いから、ビーチハウス風で!
室内は、無垢材と自然素材を活用した、仕上げにしています。
ショールームも兼ねています。
移転後、この内装で一件お仕事いただきました。
↑ 念願のクルクル(シーリングファン)で、ハワイ風!行けないから気分だけでも笑
↑ 室内の時計は、協力業者の方々からのプレゼントです!大切に使います!
外の時計もいただきました。
是非ご来店ください!
2014年7月29日
山本です。
忙しい毎日を言い訳に、ブログ更新が滞っておりました。
さて、7月27日(日)、一級建築士の学科試験を受験して参りました。
午前9時半 ~ 午後6時まで。
しかし、本当に疲れました苦笑。
資格学校の解答速報により、採点してみると、、
◆計画 14 / 20点
◆環境設備 17 / 20点
◆法規 23 / 30点
◆構造 21 / 30点
◆施工 15 / 25点
合計:90点 / 125点
でした。
昨年の合格基準点は、92点だったので、おしくも敗退 泣…、また来年チャレンジ! …
ところが、
翌日、資格学校の担当者から連絡あり、今年の合格基準点は「90」点位になるかもしれないとの事。
首の皮一枚つながった状況です!
正式な発表、9月9日まで素直に喜べませんが、(イヤ、結構喜んだかも。)
念の為、10月中旬の設計製図試験に向けて、準備をはじめようかと考えております。
応援、ご支援してくださった皆様、ありがとうございました。
2014年6月28日
さくらの輪切り板です。
先週より、三宮で店舗造作工事を行っており、お施主様からの強い要望につき、市場にて仕入てきました。
これを加工してテーブル板に使用します。
「こんな木材を探しているだけど…」 等々 木材に関する事ならなんでもご相談ください。
2014年6月21日
山本です。
1級建築士試験、学科試験まで残すところ1か月となりました。受験日⇒7/27(日)
先週で、5科目(計画、環境、法規、構造、施工)の試験範囲は、一通りは勉強が完了しました。
ラスト1か月で、これらの範囲の復習と最後の仕上げ&追い込みが待っています。
こんなしんどい思いは来年はしたくない…、、今年で終わらしたい…、、
これだけをモチベーションに残り一か月頑張ります! 結果をだすぞ!
2014年6月18日
2014年5月某日、旧本社で山本商店の従業員、協力業者が家族同伴で集い、バーベーキューを行いました。
これが、旧本社での最後の催しとなります。
午前10時から準備を始め、15時ごろまで大いに盛り上がりました!
まずは、テントの準備から ↓↓ お手の物!
さすが!、着火が早い! 火が強すぎるかも…笑 ↓↓ コンロは3台体制で!
山本新会長の乾杯の音頭で開始! すでに出来上がってる人も数名…。
記念写真、場所の譲り合い~ どうぞ、どうぞ。(お昼で数名帰られましたが、残ったメンバーで)
…
もう一枚!
その後、若手に引っ張られ2次会へ…、焼肉からの~焼き鳥!
さすがにみんな元気ですね 笑
皆さん、ご参加ありがとうございました。
これからも山本商店をよろしくお願いいたします。
山本龍平
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |